【ここから共通メニューです】

[共通メニューをスキップしてこのまま本文へ]

【ここまでで共通メニュー終了です】

【ここから本文がはじまります】

ACCESSIBILITY

ウェブアクセシビリティ

ACCESSIBILITY POLICYウェブアクセシビリティ方針

株式会社名古屋交通開発機構のウェブサイトでは、アクセシビリティの確保・維持・向上を実現するため「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計 指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」への対応に取り組んでいます。

対象範囲

株式会社名古屋交通開発機構のウェブサイト(https://www.do758.co.jp/) 全体。

目標とする適合レベル及び対応度

JIS X 8341-3:2016 の適合レベル AA に配慮
注記:当サイトのウェブアクセシビリティ方針における「配慮」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコン テンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン–2021年4月版」(https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)で定められた表記による。

担当部署

株式会社名古屋交通開発機構 総務部総務課

CONSIDERATION具体的なアクセシビリティへの配慮について

音声ブラウザやスクリーンリーダーへの配慮

  • 冒頭にナビゲーション部分などの基本操作部分をスキップできる内部リンクを設けています。
  • スクリーンリーダーでの読み上げの順番について、ページ内のコンテンツの並び順に配慮しています。

文字サイズ変更について

  • ホームページ上の文字は、ブラウザの支援機能を用いて変更ができるように配慮しています。

キーボード操作への配慮

  • マウスをご利用できない方でも、キーボードのみの操作で情報を取得できるよう配慮しています。

画像や動画コンテンツについて

  • 画像や動画等に代替テキストを付け、目の不自由な方でもコンテンツを認識できるよう配慮しています。

【ここまで本文です】

【ここから共通フッターです】